2011年12月に配布されたポスターやパンフレットに掲載されている、180cm水槽の制作過程と撮影されるまでの経時変化です。この水景は、同年9月に行われた海外セ­ミナーで制作され、凹凸が特徴的な溶岩石の「雲山石」と、メリット豊富な「佗び草」をメインに使ったもので、今までにないレイアウト表現と話題になりました。
ここで使われている水草や構成方法の詳細は、パンフレットでチェック!
配布先は、ADA販売特約店にて→ http://www.adana.co.jp/jp/shop/

This time, we introduce making layout and temporal change until it was shot of 180cm tank, which is appears on poster and leaflet distributing in Dec.2011. This layout was created during NA seminar in Sep. using Unzan stone, lava stone with characteristic asperity, and Wabi kusa, which has various advantages mainly. It becomes a big topic as innovate layout.