2011年12月に制作されたW180cm×D120×H60の水景です。その制作行程の様子を後編として「植栽〜経時変化」までを配信いたします。
佗び草の可能性を大きく広げる、迫力の水景をご覧ください。■今回使用した佗び草一覧
・佗び草 有茎草MIX
・佗び草 パールグラス
・佗び草 オーストラリアンヒドロコティレ
・佗び草 キューバ・パールグラス
・佗び草 ウォーターローン
・佗び草 ベトナムゴマノハグサ
・佗び草 ハイグロフィラ・ピンナティフィダ
・佗び草 ヘアーグラス前編はコチラ→http://youtu.be/MJeIFIvvJ24
また、ADA view87からでも経時変化の様子がご覧いただけます。
→http://youtu.be/V9ww8-2DXUQこの水景で使用されている素材グッズの詳しい情報はADAホームページまで
→ http://www.adana.co.jp/jp/products/This is a layout of a W180xD120XH60cm tank made in Dec. 2011.
The video consists of 2 parts, and for the second part, from planting to the chronological change of the layout is introduced.
Please watch the impressive layout of Takashi Amano that expands the possibility of Wabi-kusa.List of Wabi-kusa used in this layout:
Wabi-kusa Stem plant mix
Wabi-kusa Hemianthus calltrichoides
Wabi-kusa Hydrocotyle sp.
Wabi-kusa Utricularia heterosepala
Wabi-kusa Scrophulariaceae
Wabi-kusa Hygrophila pinnatifida
Wabi-kusa Eleochalis acicularis
Wabi-kusa Hemianthus micranthemoidesHere is the part1 → http://youtu.be/MJeIFIvvJ24
You can also watch the chronological change on ADA View vol.87
→http://youtu.be/V9ww8-2DXUQPlease visit our website for the
equipments and layout materials used in this layout. →http://www.adana.co.jp/jp/products/